御宿町議会 > 2008-01-21 >
平成20年 第1回臨時議会議事録 臨時会 1月21日

  • "総合評点値"(/)
ツイート シェア
  1. 御宿町議会 2008-01-21
    平成20年 第1回臨時議会議事録 臨時会 1月21日


    取得元: 御宿町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-30
    平成20年第1回臨時会 御 宿 町 議 会 会 議 録 平成20年1月21日 開会 平成20年1月21日 閉会 御 宿 町 議 会 平成20年御宿町議会第1回臨時会会議録目次 招集告示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    第1号(1月21日) 議事日程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 本日の会議に付した事件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出席議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・欠席議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名・・・・・・・3 事務局職員出席者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開会宣告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・町長あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会議録署名人指名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・会期決定について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・議案第1号 御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事請負契約締結について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・閉会宣告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 署名議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15 告示第3号 平成20年1月17日 平成20年御宿町議会第1回臨時会を次のとおり招集する。 御宿町長 井 上 七 郎 1. 期 日 平成20年1月21日 記 2. 場 所 御 宿 町 役 場 議 場 3. 付議事件締結について (1)御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事請負契約 1 平成20年御宿町議会第1回臨時会 議 事 日 程 (第1号) 平成20年1月21日(月曜日)午後1時30分開会 日程第 3 御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事請負契約 議事日程第 1 号 日程第 1 会議録署名人指名について 日程第 2 会期決定について の締結について 日の会議に付した事件 議事日程に同じ
    本 2 出席議員(12名) 1番 松 (cid:8443) 啓 二 君 2番 白 鳥 時 忠 君 3番 川 城 達 也 君 4番 新 井 明 君 5番 石 井 芳 清 君 6番 伊 藤 博 明 君 7番 小 川 征 君 8番 中 村 俊六郎 君 9番 式 田 孝 夫 君 10番 貝 塚 嘉 軼 君 11番 石 田 義 廣 君 12番 瀧 口 義 雄 君 欠席議員(なし) 地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 町 長 井 上 七 郎 君 教 育 長 佐 藤 和 己 君 総 務 課 長 吉 野 健 夫 君 企画財政課長 氏 原 憲 二 君 教 育 課 長 田 中 とよ子 君 税 務 課 長 木 原 政 吉 君 建設環境課長 井 上 秀 樹 君 産業観光課長 藤 原 勇 君 住民水道課長 米 本 清 司 君 保健福祉課長 瀧 口 和 廣 君 会 計 室 長 岩 瀬 由紀夫 君 欠席者 なし 事務局職員出席者 事 務 局 長 多 賀 孝 雄 君 主事 山 口 ゆう子 君 3 ○総務課長吉野健夫君) 臨時会開会前に大変恐縮ですが、御宿表彰規定に基づく、 議員表彰授与式を本議場で行いたいと思いますので、しばらくの間ご協力をお願いいた します。 今回、表彰の栄に浴されました3名の議員のお名前をお呼びいたしますので議場中央に おいでください。松(cid:8443)啓二様・中村俊六郎様・新井明様。 (議場中央にて、町長より表彰状の授与) ○総務課長吉野健夫君) ご協力ありがとうございました。以上で授与式を終了します。 ◎開会宣告議長新井明君) 授与式にご協力いただきまして、ありがとうございました。 それでは、会議を開きたいと思います。 あらためまして、みなさん、こんにちは。 本日、平成20年第1回臨時会が招集されましたが、議員皆様にはご多用のところ出 席いただきましてご苦労さまです。 本日の出席議員は12人です。よって、定足数に達しておりますので、本日の会議は成 立いたしました。 これより平成20年御宿町議会第1回臨時会開会いたします。 直ちに本日の会議を開きます。 (午後1時33分)
    町長あいさつ町長井上七郎君) 本日ここに、平成20年第1回臨時会を招集いたしましたところ、 議員皆様方におかれましては、大変お忙しいところ、ご出席をいただきまして誠にあり がとうございます。 4 本臨時会において審議いただきます案件は、平成18年度実施された耐震診断の結果、 御宿小学校校舎及び体育館耐震性能が低いうえに、両建物ともに屋根・外壁等老朽化 が進んでいるとの報告を受けたことから、子どもたち学習生活および災害時の避難場所 としての環境確保のため、本臨時会において「御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・ 大規模改修工事請負契約締結」について提案するものであります。よろしくご審議・ご 決定くださいますようお願い申し上げまして冒頭のあいさつといたします。 ◎会議録署名人指名について ○議長新井 明君) これより日程に入ります。 日程第1 会議録署名人指名についてを議題といたします。 会議録署名人は、会議規則第119条の規定により議長より指名いたします。 6番伊藤博明君、7番小川征君にお願いします。 ◎会期決定について ○議長新井 明君日程第2 会期決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。今、臨時会会期は本日1日限りとしたいと思います。これにご異 議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶものあり) といたします。 ○議長新井 明君異議なしと認めます。よって、今、臨時会会期は本日1日限り ◎議案第1号の上程、説明質疑採決議長新井 明君日程第3 議案第1号御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・ 大規模改修工事請負契約締結についてを議題といたします。 5 提案理由説明を求めます。井上町長。 ○町長井上七郎君) ただいま議題となりました、議案第1号御宿小学校校舎及び屋内 運動場耐震補強・大規模改修工事請負契約締結についての提案理由を申し上げます。 御宿小学校校舎棟屋内運動場については、いつ発生するか予測のつかない地震に備 え、地震発生時の児童安全確保と被災直後の住民避難場所の安全を確保するための耐 震補強と大規模改修工事を2ヵ年事業実施することの議会のご承認をいただきました。 先般、1月16日に校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事について入札の執 行をいたしました。 議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づい て、工事請負契約締結するために議会議決を求めるものです。 よろしくご審議決定くださいますようお願い申し上げます。 なお、詳細につきましては担当課長より申し上げますのでよろしくお願い申し上げます。 ○議長新井 明君田中教育課長。 ○教育課長田中とよ子君) ご説明いたします。 御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事につきましては、2ヵ年の 債務負担行為事業としてのご承認をいただき、先般の12月議会におきまして本年度平成 19年度年次割り事業費の見直しによります工事請負費増額補正のご承認をいただい たところです。 今回の工事請負にあたっての入札は、入札参加する場合の応募資格要件を設定した制 限付き一般競争入札といたしました。
    入札参加申請につきましては4社からの申請があり、全社について参加資格の確認を して通知をいたしました。2社から辞退届があり1月16日に2社の参加による入札の執 6 行をいたしました。 せていただくものです。 その結果、株式会社畔蒜工務店が落札いたしました。落札率につきましては、94.6 5%でした。今回、工事請負契約締結についてのご承認をいただきたく議案提案をさ 今後、工事を進めるに当たって、施工業者を始め学校関係者とは十分な連携をとりなが ら安全面及び授業への支障を極力考慮し早期完成を目指す努力をしていきます。 それでは議案を読み上げまして説明とさせていただきます。 議案第1号御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事請負契約締結議会議決に付すべき契約及び財産取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、 御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事について、下記のとおり工事請契約締結するため、地方自治法第96条第1項第5号の規定により議会議決を求め ついて。 る。 1.契約の目的は、御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事。 2.契約の方法は、一般競争入札による契約。3.契約金額は、130,200,000 円。うち消費税は、6,200,000円です。4.契約相手方は、千葉山武郡横芝 あ び る 光町木戸10,110番地。株式会社 畔蒜 工務店 代表取締役 畔蒜毅。 5.工期については、議会議決を得た翌日から平成20年10月31日までです。 なお、畔蒜工務店の概要につきましては、資料を添付しましたので、それに基づいて説 明いたします。 会社設立は、昭和35年4月。資本金は、1億500万円。従業員数は、技術者52名。 事務社員34名、計86名です。施工実績では、耐震補強工事関係では千葉県立千葉東高 7 等学校校舎第2期建築工事平成14年度に行われています。睦沢中学校食堂柔剣道場 耐震補強及び大規模改造工事平成19年9月から始めまして、現在実施中です。 近隣市町村状況ですが、大多喜町観光センター新築工事平成16年度に行っており ます。 その他、山武中学校屋内運動場建設工事佐倉市立南志津小学校体育館改築工事をそれ ぞれ平成17年度に、千葉県立成田北高等学校屋内運動場規模改造建築工事平成18 年度実施しております。これが主な工事内容です。 以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。 ○議長新井 明君) これより質疑に入ります。5番石井芳清君。 ○5番(石井芳清君) 御宿小学校校舎及び屋内運動場耐震補強・大規模改修工事であ りますが、今回、制限付き一般競争入札を執られたというようなご説明でありますが、中 学校校舎におきましては、公募型指名競争入札というのを理解しておりますが、そもそ もこうした入札制度を執った理由は何かご説明いただきたいと思います。 また、期待される効果を説明していただきたいと思います。それから先ほどご説明いた だきましたが、4社応募された中で2社が辞退をされたということですが、4社の事業所 の名称についてお伺いしたいと思います。また、残った2社について名前を教えてくださ い。そして、公示をした日はいつですか。インターネット上の書類を入手してみましたが、 平成19年12月17日とい文書が出ておりますが、これが掲載された以降に当然公募 が4社からあったのではないかと思います。この中には、経営事項審査ということがあり ますが、これが今回での制限付きという意味なのでしょうか。何を制限したのかお伺いし ます。そして、経営事項審査ということがあって、これはインターネット上に公開をされ
    ていると伺っております。今回、契約を結ぼうとしている会社点数はいかほどなのか。 8 そして、前回は指名競争ということでしたので、町に入札指名審査願いが出されている 業者の中から指名をされたのだと思いますが、今回はそれがついておりませんので、事務 的にはこの内容工事をしたいと、契約を結びたいと相手方はすべて応募できるというふ うに思う訳ですが、そうは言っても全国広いですので、御宿町に審査願いが出ている業者 の中で本契約工事内容施工できる業者は、ちなみにこの経営事項点数をクリアして いる業者というのは御宿町に指名審査願いが出されている中で何事業社あるか把握されて いるのかご説明いただきたいと思います。 最後に、施工期間ですが、先般、全員協議会で本契約に関する計画について説明を受け た訳ですが、資料最後工程表というのが添付されておりました。これを見ますと工事 が1月1日から11月20日と読めるわけですが、今日、議決されたとしても翌日からと いうことでございます。また、契約完了期間は17日付の文書を読みますと10月31 日となっています。そうしますと約40日間ぐらいの工期が当初、我々の議会に示された 工程表と比べると短いわけです。これは当然、この時に説明も受けましたが、やはり児童 の安全を第1に考えて計画をされたと細かい説明を受けました。それから40日間短くな るわけですから、やはり施工安全性品質性の面で問題が生じないのかということも今 後契約締結されて、施工が進む中において大変心配されるわけです。以上の点について 説明を受けたいと思います。 ○議長新井 明君田中教育課長。 ○教育課長田中とよ子君) まず1点目の今回、一般競争入札実施した理由ですが、 御宿一般競争入札実施要領平成19年11月1日に施行いたしました。 この中で従来は5千万円から2億円未満については公募型指名競争入札実施するとし ておりましたが、11月1日からの要領施行によりまして、制限付き一般競争入札を取 9 り入れるということで、一般競争入札対象拡大をしたということで解釈をしていただき たいと思います。これをすることによりまして、公正で透明性競争性の高い入札実施 できるということで、一般競争入札実施をしたところです。 制限付き内容ですが、参加資格要件を設けてあります。それにつきましては、先ほど 石井議員からもお話がありましたが、町の建設工事等入札参加業者資格者名簿登載者、ま た登載者であって特定建設業の許可を得てから3年以上の営業実績のある者。指名停止排除措置告示日から入札の日までの間受けていない者。会社が県内に本店もしくは支店 等を有する建設業者であること。その他に入札参加資格の定めがありますが、手形交換所 による取引の停止処分ですとか、手形小切手の不渡りや会社更生法民事再生法などの規 定を受けていない者。そして経営事項審査によります総合評点点数を持っている者等、 過去に同程度の工事実績のある者、一級建築士一級建築施工管理技術士資格を有し、 監理技術者資格者を有する技術者を専任で配置できるということ、技術面確保をするた めの参加資格要件を設定して公示をいたしました。 応募のありました4社ですが、株式会社畔蒜工務店式田建設工業株式会社株式会社 フジタ千葉支店株式会社浅沼組千葉営業所の4社からの応募がありまして、全社ともこ参加資格要件に適しているということで、全社決定したところです。このうち式田建 設工業株式会社株式会社フジタ千葉支店から辞退届が出されました。点数につきまして は、株式会社畔蒜工務店については総合評点値は1,061点です。 工期につきまして、全員協議会時に工程表を配布させていただきましたが、その後に工 程の協議を再度行ってまいりました。その中で11月に入ってから予定しておりました内 部改修、大規模改修の中の内装工事内部改修工事について11月に入ってから実施する ようになっておりましたが、それにつきましては耐震改修の中で同時期に実施できるとい
    10 うことから、20日間短縮できるということで10月31日としたものです。 先ほどの総合評点値980点を有している町に登録をしている会社ということですが、 点数だけで対象者を呼び出しましたところ74社が対象ということです。以上です。 ○議長新井 明君) 5番石井芳清君。 ○5番(石井芳清君) 辞退届けが出された日付についてお伺いしたいと思います。それ と980点以上は74社であるということですが、この980点に定めた根拠文書上は 井上七郎となっていますが、これはどのように980点というのを求めたのですか。根拠 について伺いたいと思います。 そして工程についてですが、11月中のものは20日間前倒しをして繰り上げて実施で きるというのは分かりましたが、もう一点、あと残り20日間ですね、1月1日からの工 程表ですが、今日は21日ですよね。ですから議決を受けた翌日からということであと2 2日間、実際の話はお正月の松の内含めて工事を行うのかというのは物理的に難しいでし ょうが、工程表はそのようになっているのですから、その22日間はどうするのかという ことです。大したことではないかも知れませんが、やはり説明を受けた内容では、十分な 安全性工事確保するというようなご説明をいただいたわけでありますから、そして天 候等状況等もあるわけですからそういうことも含めまして、十分な要するに余分な日程 というのは、そもそも設計上は組まれていないと思いますので、その辺も含めてご説明を お願いします。 ○議長新井 明君田中教育課長。 ○教育課長田中とよ子君) 980点の根拠ということですが、御宿町の建設工事等指業者選定基準によりますランク付けがあります。その中で御宿町の場合、1億円以上は A等級として定めてあります。これに基づきまして県の基準A等級を準用したものです。 11 辞退届のありました日にちですが、株式会社フジタ千葉支店が1月15日、式田建設工業 株式会社が1月16日に辞退がございました。それと、工事日程工程につきましては 確かに1月も20日を過ぎております。すぐに工事を進めても20日ずれるのではないか ということですが、これにつきましては当初、仮設で1月中に業務を進めるということで、 実質10日ほどのずれがあるというふうに考えています。当初、この工程表をお示しした 段階ですでに10日ほどずれ込む中で、説明の時には申し上げていなかったかも知れませ んが、2月の10日ぐらいまでには足場を組めるだろうと想定した中で、最初の工事の工 期についてはつじつまが合うというふうに考えております。 ○議長新井 明君) 他に質疑ありませんか。6番伊藤博明君。 ○6番(伊藤博明君) お願いしておきたいことがあります。4社参加して2社辞退した という中で、先ほど町長とお話しましたが、もう少し会社が入ってくるのではないかと思 いましたが、やはり積算の単価が低いのかなと。また、いろいろな面で昨年、一昨年辺り から鉄鋼製品が上がってきていますし、石油製品も上がっていますよね。そういう中でこ の1社が94.65%でとってくれたということは、非常に有り難く思っています。この 全国的に2年ぐらい前から工事を請け負っても、変更をかけて後からお金を出すというこ とが最近多くなっています。そういうことのないように、町でも心してかかっていただき たいと思います。そして、子供達教育と安全には十分注意していただくように仕事に入 ってもらうように指導してください。それだけです。答弁はいりません。 ○議長新井 明君) 他に質疑ありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長新井 明君質疑なしと認めます。 これより採決を行います。この採決挙手によって行います。 12 議案第1号に賛成の方は挙手願います。
    全員挙手全員挙手です。 ◎閉会宣告 上げます。 よって、議案第1号は原案のとおり可決することに決しました。 ○議長新井 明君) 以上で今臨時会日程はすべて終了いたしました。 ここで井上町長よりあいさつがあります。井上町長。 ○町長井上七郎君) 平成20年第1回臨時会閉会にあたり、一言ごあいさつを申し この度の臨時会は、冒頭申し上げました、1議案についてご審議いただきましたが、議 員の皆様方のご理解によりましてご承認、ご決定いただき、閉会の運びとなりました。誠 にありがとうございました。 なお、当工事授業時間にも、休み期間中と並行して行うことから、授業支障のない よう、学校をはじめ工事関係者間の十分な協議・調整を図り、子どもたちの安全と学習環 境の確保を第一に、早期完成を目指してまいります。 新しい一年がスタートいたしましたが、議員皆様方には、今後も住民代表として、 御宿町の発展と住民福祉の増進のため、なお一層のご指導・ご協力のほど、お願い申し上 げます。 寒さも一段と厳しさをます時節となってまいりましたので、議員皆様方におかれまし ては、健康には十分ご留意され、この一年ますますご活躍されますようお祈り申し上げ、 閉会にあたってのごあいさつとさせていただきます。 ありがとうございました。 13 ○議長新井 明君) どうもありがとうございました。 以上で、平成20年第1回臨時会閉会いたします。 慎重審議ご苦労様でした。 閉会時刻 午後2時02分 14 地方自治法第123条第2項の規定により署名する。 平成20年3月31日 議 長 新 井 明 署名議員 伊 藤 博 明 署名議員 小 川 征 15 ...